最近、一人ミニッツにどっぷりハマっているぐりーどです。今回はMR-04にオイルダンパーを取り付けてみました。
MZW432Bオイルダンパー取付け
実は、MR-04にオイルダンパーを装着するにはアルミオイルダンパーマウント(MZW708)が必須だと勘違いしていて、しばらくノーマル状態のまま走らせていました。でも今回、ようやくアルミマウントを手に入れたので、さっそく取り付けてみました。
オイルダンパーの取り付けは、取説を確認すると付属のプラパーツを使っても可能なようです。
						¥1,425						(2025/10/26 22:21時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							ケーブルの取り回し
ダンパーマウントには、基板から伸びるケーブルをまとめる機能があります。
ただ、サスペンションの動きを妨げてしまいそうだったので、その機能は使わずに、なるべくスムーズにロールするようなケーブルの取り回しにしました。
セッティング
オイルダンパーは取説通りに組み立てて、オイルの粘度も標準の#1000番を選びました。
いざ走行してみると、加速時にバタつくような挙動が出たため、ダンパーエンドを少し緩めてダンパー長を確保するとグリップが向上し、明らかに車速も伸びた感触がありました。
サスプレートに取り付けるスペーサーは、ミドルタイプがちょうど良さそうです。
フィーリング
トラクションが全体的に得られるようになり、車速が上がったためか、ロールが大きくなり、コーナー出口で舵残りが強くなってしまったのが気になります。こちらの動画もぜひご覧ください。
次回は…
ダンパーオイルの粘度変更とフロントスプリングセット、ハードフロントサスアームセットを購入しましたので、コーナー出口の舵残りが解消できるか試してみます。それでも解決しない場合は、フリクションダンパーを検討しますが、プロポ設定でも解決できるかもしれませんので、いろいろ試してみます。それでは次回もお楽しみに!
						¥1,056						(2024/10/12 19:18時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							
  
  
  
  


